名称 川之江城(かわのえじょう) 説明 昭和61年に天守閣、涼櫓、櫓門、空塀などが整備された川之江城。瀬戸内の …
名称 川之江城 涼櫓(かわのえじょう すずみやぐら) 説明 天守閣近くに位置する有料施設(8畳×2部屋)。春は …
名称 真鍋家住宅(まなべけじゅうたく) 説明 平家伝説が残る切山に、ひっそりと佇む真鍋家住宅。 愛媛県最古の民 …
名称 三角寺(さんかくじ) 説明 四国88ケ所霊場第65番札所で愛媛県最後の札所。本尊の十一面観世音像は愛媛県 …
名称 紙のまち資料館(かみのまちしりょうかん) 内容 全国屈指の紙のまちを誇る四国中央市。市内で生産される紙製 …
名称 暁雨館(ぎょううかん) 説明 寛政7年(1795)、伊予紀行の途にあった小林一茶も立ち寄った暁雨館。近藤 …