つるかめ・・・四国中央市の人ならたぶん・・ご存知o(^-^)o
そのまま 鶴と亀です。
市内の(特に旧伊予三島市)のお祭りに行けば露店で販売している
鶴と亀の形をしたタイ焼き風の小さな和菓子(^-^)
市内にあるスーパー 「バリュー」さんの店頭に来ていた屋台を発見!!
これがつるかめ屋さん(^u^)
市内には2軒あるらしく、渡辺さんちの屋台はバリューの店頭で販売していて
川之江・中曽根・中之庄のバリューを曜日で移動しているとのことです。
もう1軒は、お祭りの時に神社に出ているようですので、こちらはまたその時にお邪魔しましょう~♪
(三島・天神祭花火大会や秋祭りには、三島神社に屋台が出ています)
屋台をのぞくと・・・
もうすぐ79才!と言われる大将が手際よくつるかめを焼いていました。
つるかめ・・といえば こしあん!!
このこしあんが美味しいです(^-^)
もちろん手作りです。
大将に聞いてみました。
何年焼いていらっしゃるのですか?
「さあ??何年だろ・・
母親がやっていて、働きながら一緒に回っていたから・・
さあ??どのくらいだろう?」
50年くらいはやっていますよね?
「さあ???まだ 18才でもうすぐ19才じゃけんなぁ~」
(*^_^*)
まだまだ ・・ だそうです。
まだまだ現役です!!
焼きたて美味しいですよね!
四国中央市に来て、つるかめ屋台に出会えたら・・・
縁起がいいかも・・・(●^o^●)
1度食べてみてください。温かいうちが美味しいです。